HARVEST クラウド型 AI 広報支援ツール

魅力的なプレスリリースが10分作れるツールです。プレスリリースに関するTipsを配信

プレスリリースのネタ出し

f:id:m-Lab:20201102165546j:plain

 
プレスリリースのネタ出し

 

今回は、新人広報さんがぶつかりやすい壁についてのお話です。

その “壁” とは、

 

「プレスリリースのネタが思い付かない!」

 

ということ。

 

企業の広報の方から、「うちの会社では、新規サービスや商品のリリース以外に広報できることがありません」という声を聞くことがあります。

 

でも、本当にそうでしょうか? どんな会社でも、経営を続けている限り広報できるポイントはたくさんありますよ。

 

それでは、どのような内容が広報ネタになるのか、実際に見てみましょう。

 

企業広報でニュースになりやすい7つのテーマ

企業広報でメディアに取り上げられやすい内容には、下記の7つがあると言われています。

 

組織および人事関係
財務関係
事業関係
商品・サービス関係
販売促進関係
行事・イベント
地域社会との関連
(出典:藤江俊彦『現代の広報』, 同友館, 2002)


次は、「これらを自分の会社がリリースしたときに価値はあるか?」ということを考えていきます。会社の規模や事業の性質によって、ニュースになる内容は異なるものです。

 

 


例えば……

 

内部事情がニュースになるのは上場企業や大企業だけ!

 

規模の大きくない会社では、組織の変更や人事異動、財務状況についてリリースしたところで、ニュースになる可能性はほとんどありません。

新規支店の設立なども同様。

もし告知する必要があるときは、コーポレートサイトなどで行うのがよさそうです。

 

ちなみに上場企業では、これらは「適時開示」が求められる情報です。

取り扱いには十分に注意して、プレスリリースを発表する前に外部にもれることがないよう、日頃から社員の意識向上を図るなどの対策が必要ですね。

 


既存のサービスや商品のアプローチを変えてみよう

新しい商品やサービスがニュースになりやすいのはもちろん、過去にプレスリリースを出したサービスや商品についても、アプローチを変えることで再び日の目を浴びることがあります。

 

それは、その商品やサービスの新たな活用方法を提案したり、使用や導入による効果についてリリースするような場合。

 

「この商品には、こんな利用の仕方もありますよ」

 

「このサービスの導入によって、◎ヶ月で◎%の売上げ向上が見込めました」

 

という事例を語ることができると、すごくいいニュースになりそうですね。

 

イベントは一石二鳥

イベントの開催が決定したときには、プレスリリースを出すことで取材の声がかかることがあるかもしれません。

 

また、イベント開催前はもちろん、開催後には事後レポートのリリースを出すようにしましょう。


当日は取材に来られなかったメディアにも、「ニュースに取り上げたい!」と思ってもらえる可能性があります。


ちなみに、イベントチームと広報の連携が取れていないと、「イベント開催を知ったときには数日前……」という悲しい事件が起こりやすくなります。

 

打ち合わせに呼んでもらえるよう、普段から伝えておくのが大事ですよ。


いくつかヒントをご紹介しましたが、“プレスリリースネタ” というのはアンテナを張っていれば意外と落ちているもの。

 

業界を問わず他社のプレスリリースのチェックを毎朝の日課にして、どんなリリースを出しているのか参考にしてみましょう!